アコーディオン豆知識

歴史や種類などアコーディオンに関する豆知識とともに、牧野悦子の所有するアコーディオンも紹介します。

牧野悦子のアコーディオン教室 | アコーディオンECHO

豆知識

アコーディオン教室 > 豆知識

アコーディオンの歴史

世界地図イメージ

原型は、中国の笙といわれ、息で空気を送り込む仕組になっている。18世紀に、ヨーロッパに伝わり、ドイツのブッシュマンによって『バンド・エオリーネ』が発明され、この楽器を演奏してヨーロッパを回った。それをヒントに、オーストリアの家具職人デミアンが作ったのが「アコーディオン」である。1829年に特許登録することにより、アコーディオンが誕生。そして色々な音楽家たちが、この楽器を持って旅をし、世界へ広められて行き、各地で、様々な改良がなされた。どんな新しいタイプのアコーディオンが生まれても、蛇腹で呼吸することが、一番大切な楽器である。

アコーディオンの主な種類

  • ピアノ・アコーディオン
  • クロマティック・アコーディオン
  • コンサーティナ
  • バンドネオン
  • ダイアトニック・アコーディオン
  • 電子アコーディオン

アコーディオンの長所

  • 持ち運びができる(大型はちょっと重い)
  • 独奏・合奏なんでもできる
  • メロディと伴奏が一人でできる
  • 歩きながら演奏できる
  • 音量がある

アコーディオンの呼吸

練習イメージ

弦楽器や管楽器は、音を出すために多くの時間をかけますが、アコーディオンは、誰でもすぐに音を出し、鍵盤楽器の経験者であれば簡単な曲は、すぐにでも弾けます。しかし、アコーディオンにとって、一番大切なことは、ベローイングといって、蛇腹の開閉なんです。音は出せますが呼吸がきれいにできないと、息苦しくなってきます。ベローイングの練習は、演奏者の呼吸と同じです。

私のアコーディオン

  • エキセルシア 308 写真
    エキセルシア 308

    中学の頃、初めて買ってもらった楽器
    アンサンブルCOSMOSで演奏する時はこれでなくちゃ

  • エキセルシア コンチネンタルモデル 写真
    エキセルシア コンチネンタルモデル

    嫁入り道具として、当時全財産をつぎ込んだ楽器。なが〜いお付き合い

  • ピエール・マリア(クロマチック) 写真
    ピエール・マリア(クロマチック)

    あこがれの白い楽器
    世界デザイン博でデビュー

  • セッチミオ ソプラーニ 写真
    セッチミオ ソプラーニ

    音色に一目ぼれ

  • キャバニョロ(ピアノ) 写真
    キャバニョロ(ピアノ)

    デザインも音色も華やかさが秀でる楽器
    気分も華やかにしてくれる

  • キャバニョロ(クロマチック) 写真
    キャバニョロ(クロマチック)

    工場見学でネーム入りで発注
    ベースの横にE.MAKINO

  • アコーディアナ(エキセルシア) 写真
    アコーディアナ(エキセルシア)

    中古で楽器屋さんのショーケースの中、名前が気に入ったのと、ラブコールが聞えた

お問い合わせフォームへ

アコーディオン教室や出張演奏(パーティ・結婚式・イベント他)についてなど、お気軽にお問い合わせください。

お電話は090-2348-2213

お問い合わせフォームへ

曲集紹介

豆知識